株式会社マテックの目指す場所

皆さんご存じの偉人の名言
「人は石垣、人は城、人は堀」武田信玄
「企業は人なり」松下幸之助
すなわち、企業経営や事業を継続するために、絶対に必要なものが『人材』です。

立派な建物や社内制度、福利厚生制度をいくら整え、形だけ作っても、
この先、何の保証もありません。

真に会社存続として必要なものとは何か?
それは、㈱マテックの社員がいかに自分のため、家族のため、また会社のため、
そして、ひいては得意先様や仕入先様によいパフォーマンスを提供するための
「個々が努力する場」を作ること、だと考えています。

この数年間、弊社の売上も下がることなく着実に増えています。
また、コロナ禍においても大きく数字を落とすことなく、ここまで経過しております。
ただし、この先の保証は何一つありません。
だからこそ、今後本当に必要になるのは、
㈱マテックの社員一人ひとりの「会社人(職業人)としての力」です。

会社は学校ではありません。
学校を卒業すると社会人となり、社会の一員として自立した生活を営み、仕事を通じて社会に
参加する会社人として生きていかなければなりません。
労働の対価としてお金をもらう時点で、「プロフェッショナル」です。
しかし、本当の“プロ”になるのは簡単ではありません。

それゆえに、「個々が努力する場」に加えて、㈱マテックの社員が会社人として、
「学び・身に付け・披露する場」が必要なのです。

現在、私も含め、これらの基礎を学ぶべく外部機関より1年をかけ、「5S定着と生産性向上」
また名誉教授を招いての1年間を通じ、魂を込めた「社会人としてのスキルアップ」に
全社員で取り組んでおります。
もちろん技術的にも、全社Web講習会や社内検定を同時に取り組み、とことん基礎を学んでいます。

「社員一人ひとりが輝ける場を作る」、これが㈱マテックとして今やるべきことであり、
私が目指す場所です。

                                                                                                               代表取締役 田村昌巳

 

マテックの4つの特長

その1.加工だけでなく、プラスチック素材の販売も可能

創業以来多くのメーカー様と関係を築きながら、仕入れコスト面でもご協力をいただき、加工だけでなくプラスチック素材自体の販売にも携わっています。

加工風景

その2.複数メーカーの中から最適なものをチョイスできる

メーカーの傘下に属さない独立系のため、同じ素材でも複数のメーカーの製品を取り扱えます。
だからニーズに合わせたチョイスが可能で、ラインナップも充実しています。

加工風景

その3.加工に関しても素材コストを抑えてご提供できる

プラスチック素材販売での実績から、プラスチック加工においても通常のプラスチック加工会社と比較しても素材コストを抑えることが可能です。

加工風景

その4.2つの工場で効率的に作業し、短納期を実現

マテックは、広島と福山の2箇所に工場があり、それぞれの工場の特徴を生かして分業を行って、効率の良い生産体制をとり、短納期を実現しています。

加工風景

マテックがお手伝いできる業界分野

株式会社マテックは、お客様満足度No.1を目指して、下記の3分野を中心に様々な業界にプラスチック材料や
プラスチック加工部品・製品をご提供しています。

マテックがお手伝いできる業界分野
お問い合わせ

株式会社マテック

広島本社/工場
〒731-5109
広島市佐伯区石内北五丁目1番16号
TEL:082-941-7711
FAX:082-941-7722
E-mail:info-hiroshima@ma-tech.co.jp

福山営業所/工場
〒720-2116
広島県福山市神辺町平野731-2
TEL:084-965-1155
FAX:084-965-1156
E-mail:info-fukuyama@ma-tech.co.jp

大阪サテライト
TEL:084-965-1155
FAX:084-965-1156
E-mail:info-fukuyama@ma-tech.co.jp

福岡営業所
〒812-0893
福岡市博多区那珂六丁目22番19号
那珂fineビル
TEL:092-409-1493
FAX:092-409-1193
E-mail:info-fukuoka@ma-tech.co.jp